第3回「安心」語る岸田首相、丁寧さの裏で 「昔の日本」なぞる政治の限界

有料記事

聞き手・小村田義之

 岸田文雄首相の高い支持率が続いています。5月の世論調査では内閣支持率が59%となり、政権発足以降で最高を記録しました。海外からの特派員の目に、岸田氏の実力はどう映るのか。高い支持率の背景には何があるのか。フランス出身のジャーナリストで、20年以上にわたって日本を見続けてきた西村カリンさんに聞きました。

 ――安倍政権に比べると、女性の支持が高いのが岸田政権の特徴と言えそうです。

 「支持が高いとされる日本人女性からみると、岸田文雄首相は普通の人に見えるでしょうね。強硬な印象だった安倍晋三元首相や菅義偉前首相と比べ、一般的な家庭の父親のようです。極端なことは言わないし、どことなく安心感がある」

参院選が迫るなか、いま私たちが考えるべきことは何か。有権者として何を問われているのか。インタビューや寄稿を通して考える連載です。1964年の東京五輪、70年の大阪万博、72年の札幌五輪。今の日本は昔の成功体験を繰り返しているように見えると、西村さんは指摘します。そこに潜むリスクとは。この記事でお伝えします。

 ――首相の記者会見に出るこ…

この記事は有料記事です。残り1173文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
小村田義之
政治部|外交防衛担当キャップ
専門・関心分野
政治、外交安保、メディア、インタビュー
  • commentatorHeader
    若新雄純
    (プロデューサー・慶応大特任准教授)
    2022年6月19日11時12分 投稿
    【視点】

    僕も、90年代のヒットソングを聞くとすごく安心する😌

    …続きを読む

連載問われる民意2022(全17回)

この連載の一覧を見る