日銀、金利上限を再び修正 長期金利1%超え容認 市場の動き受け

有料記事

土居新平

 日本銀行は31日、金融政策決定会合を開き、緩和策の柱の一つで、長期金利を低く抑え込む長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)を修正すると決めた。事実上の上限としてきた年1・0%を「目途」と改め、それを超すことも一定程度容認する。市場では長期金利が1%に迫っており、日銀が国債の大量買いを迫られる事態を回避するなどの狙いがあるとみられる。

 YCCの枠組み自体は変えず、マイナス金利政策や上場投資信託(ETF)などの資産買い入れの方針も維持。大規模な金融緩和は続ける。

 日銀は7月、長期金利の上限を0・5%程度から1・0%に事実上、引き上げていた。当時の会見で、植田和男総裁は「念のための上限キャップ」とし、すぐには到達しないとの見方を示していた。

 しかし、その後、米国の長期金利の上昇を受け、国内の長期金利も上昇が続いた。日銀が国債を大量に買わざるを得なくなる状況になる可能性が高まっていた。また、日銀が国債を大量に買うことで、円安がさらに進むことへの懸念も広がっていた。そのため、市場では日銀がYCC再修正に動くとの見方が強まり、31日午前には一時、約10年ぶりの水準となる年0・955%に上昇していた。

 YCCは2016年9月、黒…

この記事は有料記事です。残り453文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    明石順平
    (弁護士・ブラック企業被害対策弁護団)
    2023年10月31日13時20分 投稿
    【視点】

    金利と債券価格は逆に動く。金利が上昇すれば、逆に債券価格は下がり、巨額の評価損が生じる。 ここで、2022年12月2日参議院予算委員会での、当時の日銀雨宮副総裁の答弁を引用する。 https://kokkai.ndl.go.jp/t

    …続きを読む