満州に侵攻したソ連軍の集結地 落ちていた戦利品とウクライナの痕跡

有料記事

編集委員・永井靖二

 78年前の8月8日、日本の傀儡(かいらい)国家だった旧満州国(現・中国東北部)への侵攻を翌日に控えた極東旧ソ連軍が、モンゴル南東部に集結していた。調査団に同行して記者が現地を訪ねると、現在のウクライナと関わりの深い部隊の痕跡があった。

 満州国 1931年の満州事変の翌年、関東軍(満州に駐留していた日本軍)が中国東北部につくった「国家」。政権の正統性を確保するため、清朝最後の皇帝だった溥儀(ふぎ)を帝位に就かせた。「王道楽土」の建設や「五族(日・満・漢・モンゴル・朝鮮)協和」などの標語を掲げたが、45年の崩壊まで実権は日本人が握った。ソ連が満州に侵攻すると、関東軍は朝鮮国境付近に撤退し、女性や子ども、高齢者が取り残された。ソ連軍の虐殺や略奪、絶望した避難民の集団自決が相次ぎ、軍民合わせて約25万人が死亡した。

 360度地平線に囲まれた草原に、ナチスドイツのかぎ十字入りのカップやスープ皿の破片が転がっていた。

 「1942」「1940」と製造年の表記がある。近くに、ドイツの高級磁器マイセンの紋章が入った皿の破片、ドイツ製トラック用タイヤの切れ端や、米国製のスパムなどの空き缶もあった。ソ連製の車両部品や、対戦車ライフルの銃弾も見つかった。

 朝日新聞と朝日放送は5月末…

この記事は有料記事です。残り2302文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
永井靖二
大阪社会部|災害担当
専門・関心分野
近現代史、原発、調査報道
  • commentatorHeader
    マライ・メントライン
    (よろず物書き業・翻訳家)
    2023年8月8日18時32分 投稿
    【視点】

    このレポートは素晴らしい。 戦争の、というだけでなく歴史への興味をかきたてる要素に満ち、史実が持つ時間的・空間的な広がりについての想像力を大きく刺激するからだ。 過去の戦争については「語り継ぐ」だけでなく「発掘し、保存し、分析する」面も

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    永井靖二
    (朝日新聞社会部記者)
    2023年8月10日20時8分 投稿
    【視点】

    マライ・メントライン様 応援のコメント、本当にありがとうございました。 調査団長の岡崎久弥さんが「まさに私が調査で目指している方向性を、わかりやすく書いてくださっている」と、あなたのコメントをとても喜んでおられました。 岡崎さんの父・

    …続きを読む