ジャニーズ事務所社長、性被害問題で謝罪 事実認定は明言避ける

有料記事

滝沢文那
【動画】ジャニーズ事務所社長が性加害問題で謝罪=同事務所提供
[PR]

 大手芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の創業者、ジャニー喜多川氏(2019年に死去)から所属タレントが性被害を受けた疑いが浮上している問題で、事務所は14日夜、藤島ジュリー景子社長の動画と社長名の書面を公式サイトで公開した。約1分の動画で藤島社長は「何よりもまず被害を訴えられている方々に対して深く、深くお詫(わ)び申し上げます」と謝罪した。

 一方、書面では元ジャニーズJr.のカウアン・オカモトさんらが被害を訴えている点について、「当事者であるジャニー喜多川に確認できない中で、私どもの方から個別の告発内容について『事実』と認める、認めないと一言で言い切ることは容易ではない」「憶測(おくそく)による誹謗(ひぼう)中傷等の二次被害についても慎重に配慮しなければならない」などとつづり、明言を避けた。

 書面は一問一答形式。喜多川氏の疑惑について知りうる立場になかったのかという点について藤島社長は、プロデュースを創業者の喜多川氏が、会社運営の全権を喜多川氏の姉の藤島メリー泰子氏(故人)が担い、「会社運営に関わるような重要な情報は、二人以外には知ることの出来ない状態が恒常化していた」と述べた。

 再発防止策については「コンプライアンス委員会」を立ち上げたとし、また社外取締役を迎える方針も示した。第三者委員会による被害の実態究明については、「ヒアリングを望まない方々も対象となる可能性が大きい」「ヒアリングを受ける方それぞれの状況や心理的負荷に対しては、外部の専門家からも十分注意し、慎重を期する必要があると指導を受けた」などとして、実施を見送ったと説明した。

 その上で藤島社長は、一連の疑惑について「積極的に知ろうとしたり、追及しなかったことについて責任があると考えている」としつつ、自身の進退については「今すべきはこの問題から逃げることなく、被害を訴えてこられた方々に向き合うこと、さらにこれから先、二度と同様の問題が起こらないよう、既に着手し始めている経営改革、社内意識の抜本的改善をやり抜くことだと考えております」とし、辞任を否定した。

 喜多川氏を巡っては、3月に英公共放送BBCが未成年者への性的虐待疑惑を取り上げた約1時間のドキュメンタリーを放映。日本国内向けにも放映された。さらに4月12日にはオカモトさんが記者会見し、喜多川氏の自宅などで複数回にわたって性行為をされたとする被害を証言した。

社長の名前で配られた文書

 その後、事務所は、喜多川氏…

この記事は有料記事です。残り766文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
滝沢文那
文化部|放送担当キャップ
専門・関心分野
放送・芸能、批評、思想、文学、演劇
  • commentatorHeader
    小林恭子
    (在英ジャーナリスト)
    2023年5月15日2時1分 投稿
    【視点】

    非常によく練習された動画だと思いました。どのような背景の下で、どのような話し方をするのか、十分に練り上げたのだろうと思います。 でも、「社会的責任」ということをもう少し考えてもいいのではないでしょうか。 すでに亡くなっているジャ

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    長島美紀
    (SDGsジャパン 理事)
    2023年5月15日9時45分 投稿
    【視点】

    光GENJIのファンだった姉が友人から借りてきた、元フォーリーブスの北公次さんの『光GENJIへ』を読んだのが小学校高学年の時。姉とジャニー喜多川氏の一連の性加害報道について話したとき、「ファンの間では(性加害について)常識なんじゃないの」

    …続きを読む
ジャニー喜多川氏の性加害問題

ジャニー喜多川氏の性加害問題

「ジャニーズ帝国」とも言われた芸能事務所の創業者、故ジャニー喜多川氏の性加害が事実と認定されました。これほど長期間、多数の少年への加害はなぜ放置されたのか。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]