プーチン氏、証拠も示さず「汚い爆弾」主張 戦争拡大、口実の懸念も
ロシアのプーチン大統領は26日、「いわゆる『汚い爆弾』を使用した挑発の計画が知られている」と述べ、ウクライナが使用する懸念があると主張した。証拠は示さなかった。欧米などが「偽りの情報だ」と批判するなか、プーチン政権は一方的な主張を強めており、ロシアが戦争拡大の口実に使いかねないとの懸念が増している。
プーチン氏は同日開かれた旧ソ連諸国でつくる独立国家共同体(CIS)の会議で発言した。また、米国が「ウクライナの領土を軍事・生物実験の場とし、ウクライナ政府の核兵器保有の願望には注意を向けていない」と批判した。
ロシアのショイグ国防相も同日、中国とインドの国防相との電話などでの協議で、ウクライナによる「汚い爆弾」を使った挑発行為の懸念を伝えた。ショイグ氏は23日にも、フランスや英国、トルコに同様の懸念を伝えたほか、米国のオースティン国防長官とも電話協議をした。
ロシア国営ノーボスチ通信は…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら