節分で豆まき 多くの参拝客が厄除け祈願 揖斐川町の谷汲山華厳寺
連勝一郎
今年は2月2日が節分。岐阜県揖斐川町谷汲徳積の谷汲山華厳寺では、本堂などで、無病息災などを願う祈禱(きとう)や豆まきの厄払い行事があった。
高さ約4メートルの赤鬼が置かれた仁王門前には架設の豆まき台が設けられ、多くの参拝客が集まった。
岡部栄一町長や同寺の久保寺美好管長らが「福は内」と声をかけながら豆の入った袋約5千個を勢いよく投げると、参拝者らは宙を舞う袋に一斉に手を伸ばしていた。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら