国民民主、自公と政策協議入りへ 経済対策「手取り増」盛り込み検討

有料記事

松井望美
[PR]

 自民党と野党第3党の国民民主党は31日、衆院選での与党過半数割れを受け、幹事長・国会対策委員長会談を開く。両党が30日、発表した。政府・与党は、来月中旬の決定を目指す総合経済対策で、国民民主の独自政策も盛り込む方針。石破政権が「部分連合」を視野に入れた自公国3党による政策協議がスタートする。

 自民の森山裕幹事長らが31日、国民民主の榛葉賀津也幹事長らに対し、今後の国会運営への協力を求め、政策協議も呼びかける。国民民主は来月1日に公明党側と会談する方向。「対決より解決」を掲げる国民民主の玉木雄一郎代表は30日、「そこをいかに体現していくのか。新しい政策決定のルールに建設的に関わりたい」と語った。

 自公は計215議席で過半数まで18議席足りていない。政府・与党は総合経済対策などを盛り込んだ今年度補正予算案の成立に向けて、過半数を形成する必要があり、28議席を持つ国民民主が衆院選で掲げた「手取り増」の施策の一部受け入れを検討する。

 石破政権は国民民主と、補正…

この記事は有料記事です。残り331文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    市原麻衣子
    (一橋大学大学院法学研究科教授)
    2024年10月30日21時16分 投稿
    【視点】

    首相指名選挙で石破氏と野田氏の決選投票になったとしても「2回目も玉木雄一郎と書く」とのこと。投票によって選ばれている政治家でありながら、声を大にして無効票を投じるのですね。自民党にも立憲民主党にもすり寄っていると有権者から思われたくないとい

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    大川千寿
    (神奈川大学法学部教授)
    2024年10月30日22時10分 投稿
    【視点】

    首相指名選挙、また当面の政権運営をめぐり、国民民主党が注目を集めています。衆院選で議席を大幅に増やした勢いを背景に、キャスティングボートを握っていることは確かですが、それは今後も彼らが一体性を保てればという留保がつきます。 首相指名選挙で

    …続きを読む