Tシャツに洗濯ばさみ何個とめられる? 世界一めざした小5の夏休み
着ているTシャツに30秒間で洗濯ばさみを何個とめられるか? 鳥取市立富桑小学校5年の石谷陸(いしたにりく)さん(10)がこの夏、そんな〝世界記録〟に挑んだ。結果は――。
全国の児童館や放課後児童クラブを利用する子どもたちを対象に、児童健全育成推進財団(東京)が「児童館ギネス世界記録チャレンジ」と題して企画。挑戦する種目は今回のために新設された。
サイズが定められたプラスチック製の洗濯ばさみを、着ているTシャツにとめるだけ。Tシャツの裾や袖を折ったり縛ったりしない▽片手に持てるのは1度に1個▽洗濯ばさみに洗濯ばさみをつけてはダメ、といったルールを守りながら、30秒間にとめた個数を競う。
予選には全国から491人が参加した。このうち財団事務局に動画を提出した193人の中で、石谷さんは49個で2位にランクイン。上位3人で競う「公式挑戦」が8月20日、ギネス世界記録の公式認定員とオンラインでつないで行われた。
石谷さんが挑戦する会場は、毎日のように利用している鳥取市立西品治児童館だ。ウェブカメラがセットされたテーブルの上に、65個の白い洗濯ばさみを等間隔に並べて準備はOK。「りく、がんばれよ」。学校の友だちや先生など約30人が応援に駆けつけた。
予選3位から1人ずつ挑戦。他の2人は東京の子どもたちだ。1人目の挑戦が終わり、石谷さんの番がめぐってきた。
白いTシャツに短パン、裸足…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
1位の56個ってどういう方法で達成できたのでしょうか、とても気になります。 30秒で56個ということは、1秒あたり1.86個。1個つけるのに0.53秒ほどです。3位の石谷さんが40個というのもすごいですが、これはなんらかの工夫がなければこう
…続きを読む