路面電車の屋根にこいのぼりがゆらり 岡電が5月6日まで運行

大野宏
[PR]

 5月5日の「こどもの日」に合わせ、岡山電気軌道(岡山市中区)の路面電車17両が車体にこいのぼりを付けて運行している。5月6日まで。

 子どもたちに公共交通を少しでも身近に感じてもらおうと2019年から始めた。車両上部に、長さ約70センチの真鯉(まごい)と50センチの緋鯉(ひごい)、40センチの吹き流しが付けられている。

 構造上取りつけられない電車を除けば、東山線と清輝橋線を1日平均約180本運行する電車の大半に設置した。

 また「県民共済」のラッピングを施した電車には、車内にも約80センチのこいのぼり9匹が飾られ、こいのぼりのシールも彩りを添えている。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
大野宏
岡山総局|高校野球等担当
専門・関心分野
歴史・スポーツ