「総括」リンチのきっかけになった金の指輪 半世紀ぶりに姉の元へ
現場へ! 「連合赤軍」指輪物語①
その形見の「金の指輪」を初めて見せてもらったのは、2023年夏だった。
革命を夢見た若者たちが引き起こした1972年の連合赤軍事件で、犠牲になった遠山美枝子(当時25)が亡くなる直前までしていたものだ。
この指輪がきっかけで彼女は仲間に「総括」と称した集団リンチを受け、亡くなった。遺体は雪深い榛名山(群馬県)のふもとに埋められた。
「これは美枝子なんです。やっと帰ってきてくれた……」
美枝子の双子の姉(77)はこう言いながら、白いレースのハンカチでくるんであった指輪をバッグから取り出し、テーブルの上に置いた。
撮影のために手に取り、自分の右薬指にはめようとしたが、入らなかった。指のサイズは7号前後か。内側に18金の刻印があるその指輪は傷一つなく、光を放っていた。
遺体になかった指輪の行方は?
働きながら大学へ通った真面目な女性がなぜ、仲間に殺されたのか?遺族の証言、加害者との間で取り交わされた膨大な手紙から紐解きます。
指輪は、母が横浜市内の板金…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
【「総括」リンチのきっかけになった】とタイトルにあるのに記事中にその話が一切出てこないのは、次回以降で詳細を述べるためなのか。そんな出し惜しみしなくてもいい気もするのだが、とにかくこの件は、政治的に右だの左だのという以前に 「思想運動は過激
…続きを読む