47年で鉄道模型10万両以上 ハンダ付け職人が感じる時代の変化

有料記事

米田悠一郎
[PR]

 数ミリしかない座席やひじかけ、運転台。列車の再現に欠かせない部品を、塗装前の車体に取り付けていく。

 ハンダ付けを続けて、計47年間。

 砂川信行さん(65)が生み出してきた鉄道模型は、これまで10万両以上にのぼる。

 つくる車両は、全国各地のJRや私鉄の通勤列車など幅広い。

 作業自体は、どの車両もほぼ変わらない。まだ床が付けられていない「車体」に、付けたい部品を乗せ、接着しやすくする液体を接合部に。温めたハンダごてにハンダをつけ、接合部にあてがうと、部品が車体につながる。浮きあがった部分をヤスリで削り、完成だ。ミリ単位の作業。気は抜けない。

 全ての部品を付け終わったら、塗装に回す。

 2月下旬、鉄道模型メーカー「カツミ」(東京都目黒区)を訪ねた。

 砂川さんは、かつて東京を走り2018年に引退した千代田線の「6000系」と向きあっていた。今年発売を予定している新商品だ。

 「なくなってしまった車両でも模型で再現できる。こだわり出すとやめられない」

 神奈川県にある藤沢駅から徒歩3分ほどの場所で育った。祖父やおじが国鉄(現・JR)に勤める「鉄道一家」だった。暇さえあれば駅に行き、行き交う列車を眺めた。将来の夢は新幹線の運転士だった。

試験帰りに見た雑誌が人生を変えた

 鉄道模型との出会いは小学3…

この記事は有料記事です。残り1093文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら