処理水放出と外交戦 中国への反論だけでなく原発政策見つめ直しを

有料記事

編集委員・佐藤武嗣
写真・図版

 日本政府が、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を断行したことに、中国が激しく反発しています。「核汚染水」と呼んで日本産水産物の全面禁輸措置に踏みきり、日本の水産業者にとって大きな打撃となっています。

 今回は、この処理水放出の問題を、①中国との外交戦②日本の原子力政策、といった二つの観点から考えてみたいと思います。

ニュースレター[駒木明義と読むロシアから見える世界] 登録はこちら

有料会員限定でメールでお届けする記者ニュースレター。この記事はメールのおよそ1週間後に掲載するバックナンバーです。 ロシア情勢が専門の駒木明義論説委員が書き下ろす「駒木明義と読むロシアから見える世界」は、隔週水曜にメールで配信します。ぜひ受信登録してみてください。

中国の外交カード「影響工作」 科学的反論を

 中国はかねてより、この日本…

この記事は有料記事です。残り3813文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
佐藤武嗣
編集委員|外交・安全保障担当
専門・関心分野
外交、安全保障、国際情勢、民主主義、ジャーナリズム

連載佐藤武嗣と考える外交・安全保障と日本の針路

この連載の一覧を見る