BBC記者がジャニーズ事務所で見た巨大壁画 「全て変えるべきだ」
故ジャニー喜多川氏による性加害について、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏らが会見で謝罪しました。今年3月に喜多川氏の疑惑を詳しく伝え、社会に大きなうねりを生み出したのは、英公共放送BBCのドキュメンタリー番組でした。藤島氏らの会見直後、ロンドンのBBC本社で、番組制作に携わったモビーン・アザー記者に取材しました。
疑惑を追いかけた記者の目に、この問題はどう映っているのか。2回にわけてお伝えするインタビューの後半を紹介します。
――ジャニーズ事務所は、「ジャニーズ」という名前を変えるつもりは現段階ではないようです。社名を変えるべきだと思いますか。
絶対に変えるべきです。考えてみてください。もしあなたが虐待のサバイバー(被害を受けた生存者)で、タレントたちが「ジャニーズ」として成功する姿をテレビで見たとしたら、どう思いますか。極めて侮辱的です。会社の名前とロゴを変えるというのは、常識的なことであり、出発点でしょう。
番組制作の過程で、事務所に…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
ジャニー喜多川氏の性加害問題
「ジャニーズ帝国」とも言われた芸能事務所の創業者、故ジャニー喜多川氏の性加害が事実と認定されました。これほど長期間、多数の少年への加害はなぜ放置されたのか。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]