ヒロシマを「貸し舞台」にしないで G7サミット開催地の懸念とは
岡田将平 黒田陸離 福冨旅史 聞き手・西本秀
核兵器廃絶への歩みが前進するどころか、後退するのではないか……。主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開幕を19日に控え、被爆者や平和運動に関わる人たちには、そんな懸念もある。7年前の苦い経験を口にする被爆者もいる。
「西側諸国の結束をアピールするだけの『貸し舞台』にならないかと危ぶむ声もあります」
4月、広島県内の被爆者団体やNPOなどが、岸田文雄首相の事務所にサミットに向けた要望書を提出した。
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、G7が両国の仲介役に回らなければ、紛争が深刻化し、ロシアによる核兵器使用の危険性が高まるとの不安からだ。
「戦争を終わらせる場に」
市民団体「核兵器廃絶をめざすヒロシマの会」顧問の森滝春子さん(84)も、広島での開催決定後、こうした懸念を示してきた一人だ。
G7の7カ国は、米英仏の核…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら