受験生の負担が増え続けていないか 共通テスト、東大院教授の疑問
山本知佳
現在の高校1年生が受けることになる、2025年1月実施の大学入学共通テストの試作問題が9日、公表された。新学習指導要領を反映し、受験科目も変わる。試作問題をどう捉えたか、受験に詳しい東京大大学院の中村高康教授(教育社会学)に聞いた。
問題を見た印象としては、新学習指導要領で重視している「主体的・対話的で深い学び」を意識した問題になっている。全体的に、探究活動の授業に即して、学習場面を想定したりデータを読ませたりする問題が多い。
科目によってはこういった問…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
子供が学ぶべきことは、無限にあるでしょう。ところが、子供の時間は有限です。もちろん、体力も、精神力にも限りがあります。 それは教員にも当てはまります。教育すべきことは、無限にあるでしょう。でも、教員の時間も人数も有限です。 私たち大学教
…続きを読む