小中学生の不登校急増、最多24万人 行事中止や休校…コロナ禍なお

有料記事

桑原紀彦
[PR]

 2021年度に30日以上登校せず「不登校」とされた小中学生は、前年度から24・9%(4万8813人)増え、過去最多の24万4940人だったことが文部科学省の全国調査で分かった。初めて20万人を超え、増え幅も過去最大となった。小中高校などのいじめの認知件数も過去最多を更新。文科省は、長引くコロナ禍に起因する心身の不調やストレスが影響していると分析している。

 調査は全国の国公私立の小中高校と特別支援学校、各教育委員会に実施。27日に結果を公表した。

 不登校の小学生は前年度比1万8148人増の8万1498人(全体の1・3%)、中学生は同3万665人増の16万3442人(同5・0%)。不登校の小中学生の増加は9年連続で、1991年度の調査開始以降で最多になった。要因別では「無気力、不安」が最も多く、49・7%(前年度比2・8ポイント増)を占めた。

オンライン授業拡大 長期欠席者数も急増

 また、コロナ禍のもとで急速…

この記事は有料記事です。残り932文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    今村久美
    (認定NPO法人カタリバ 代表理事)
    2022年10月28日14時12分 投稿
    【視点】

    不登校の問題を、当事者の子どもたち個人の未来のため、という視点のみで語るべきではない。全員で向き合い、子どもたちの悲鳴をとらえ、しっかりと教育を変えていくべき重要問題だ。 統計の中で最も着目すべきは、不登校のうち36.3%が誰にも相談・支

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    武田緑
    (学校DE&Iコンサルタント)
    2022年10月28日17時23分 投稿
    【視点】

    不登校の子どもたちが増えていることを、学校がインクルーシブな場になれていないことの象徴として捉える必要があると考えています。今回、増えるとは思っていたものの、約5万人増加は想像以上でした。文科省はコロナ禍起因の不調やストレスと分析しています

    …続きを読む