性格検査「MBTI」、採用活動にまで 若者に人気、根拠には疑問も

有料記事

小宮山亮磨

 若者の間で「MBTI」と呼ばれるオンラインの性格検査が流行している。10分ほどかけて質問に答えていくと、性格を16の類型に分けた「結果」をすぐに知ることができる。心理学者ユングの理論を元に開発されたとされ、人材の採用活動にまで使われるようになってきた。ただ、科学的根拠には専門家から疑問の声も出ている。どんな検査なのか、調べてみた。

ユングの理論を元に、性格を16分類

 MBTIは「外向型か内向型か」といった形で人の性格を16類型に分ける性格検査の一種だ。「ENTP」「ISFJ」といったアルファベット4文字で表される。

 日本MBTI協会によると、スイスの心理学者ユングの理論を元に、米国で1960年代から開発された。開発者の名前をとった「マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標」の英語の頭文字がMBTIだ。

 福岡大の縄田健悟准教授(社会心理学)は2年ほど前、学生から聞いてMBTIを知った。今年4月に心理学入門の講義で200人の学生に尋ねたところ、「聞いたことがある」に9割ほどが手を挙げたという。

 YouTubeでは、視聴回数が数十万を超えるMBTI関連の動画がいくつも見つかる。「グーグルトレンド」によると、国内でのネット検索を元にした「人気度」は3年前の数十倍で、「星占い」を大きく上回っている。

 若者ではやっているのは、M…

この記事は有料記事です。残り1984文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
小宮山亮磨
デジタル企画報道部兼科学みらい部
専門・関心分野
データ、統計、自然科学、社会科学
  • commentatorHeader
    能條桃子
    (NOYOUTHNOJAPAN代表)
    2024年8月31日5時0分 投稿
    【視点】

    かなり前からMBTI診断自体は話題にあったような気がしますが、今や他の診断に比べて群を抜いた知名度があるように思います。 「MBTI、何?」という質問が、既知の友人同士の会話でも、初対面やそこまで親しくなる前の友人との会話でもよく出てきま

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    磯野真穂
    (東京工業大学教授=応用人類学)
    2024年9月1日5時46分 投稿
    【視点】

    大変興味深く、4つの論点があると思いました。 1つ目。人が集まって社会ができれば、そこには必ず分類と秩序が生まれる。社会学者のエミール・デュルケムと、人類学者のマルセル・モースの議論をベースにした、人類学者メアリ・ダグラスの見解です。

    …続きを読む