【詳報】名人、封じ手に大長考 今局最長の1時間34分
村上耕司 佐藤圭司 高津祐典 村瀬信也
渡辺明名人(37)=棋王・王将と合わせ三冠=に斎藤慎太郎八段(28)が挑戦する第79期将棋名人戦七番勝負第2局(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州電力、QTnet協力)が27日、福岡県飯塚市の麻生大浦荘で始まった。第1局で逆転勝利を収めた斎藤挑戦者がこの勢いのまま連勝するか、初防衛を目指す渡辺名人がタイに戻せるか、注目の一番だ。
対局は持ち時間は各9時間の2日制で、27日午前9時に始まり、夕方に封じ手。28日午前9時に再開し、夜までに決着する見込み。立会人は塚田泰明九段(56)が務める。
「ナンキョクペンギン」な局面…封じ手、予想は?豊川孝弘七段「ナウい解説」【第79期将棋名人戦第2局】
18:30
51手目を封じる
渡辺名人が51手目を考慮中に午後6時半になり、渡辺名人はすぐに封じ手の意思表示をした。渡辺名人は別室で封じ手を記入し、封筒に入れたものを2通作成。対局室に戻って、封をした箇所に斎藤挑戦者もサインをし、渡辺名人が立会人の塚田泰明九段に託して、1日目が終わった。
渡辺名人は51手目に今局最…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら