「国宝級」玉虫の馬具 福岡・船原古墳

有料記事

[PR]

 福岡県古賀市の国史跡・船原(ふなばる)古墳(6世紀末~7世紀初め)で出土した多数の馬具の中に、玉虫の羽を組み込んだ装飾があることがわかった。市教育委員会が13日発表した。玉虫を使った装飾は法隆寺奈良県)の玉虫厨子(ずし)など国宝にみられるが、馬具に施されているのが確認されるのは初めて。市教委は「…

この記事は有料記事です。残り183文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません