グーグルへの排除措置命令 スマホ利用者のメリットとデメリットは

有料記事

東谷晃平
[PR]

 自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、米グーグルが15日、日本の公正取引委員会から独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除措置命令を受けた。この命令によって、利用者にはどのような影響があるのか。

 グーグルの基本ソフト(OS)が搭載されたアンドロイド端末では、初期設定でグーグルの検索アプリやブラウザーアプリがホーム画面の目立つ位置に置かれている。

 今回の排除措置命令を受け、端末メーカーは出荷時の初期設定で、LINEヤフーの「Yahoo! JAPAN」やマイクロソフトの「Bing」といったグーグル以外の検索アプリなどを配置することが可能になる。

 公取委は、命令の意義を「端…

この記事は有料記事です。残り440文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら