ETC障害が8都県で復旧、仮プログラムで NEXCO中日本が発表

小寺陽一郎

 中日本高速道路(NEXCO中日本)は7日午後2時、システム障害の影響で使えなくなっていた17路線106カ所のETCが使えるようになったと発表した。仮のプログラムでの復旧状態だといい、今後、本復旧に向けた作業を進めるという。

 NEXCO中日本によると、ETCへの影響は6日午前0時半ごろ始まり、7日午前4時時点で、東京・神奈川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重の同社管内17路線にある106カ所にのぼっていた。

 6日午後からETCが使えない料金所については通行料金を後払いにして出口を通過させていた。5日に実施したETCシステムの改造作業が関係したとの見方を示している…

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
小寺陽一郎
東京社会部
専門・関心分野
事件事故、消費者トラブル、不動産