新燃岳で入山規制、噴火警戒レベル3に 宮崎・鹿児島の県境

力丸祥子
[PR]

 気象庁は30日、宮崎、鹿児島両県の県境にある霧島連山新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、発表した。火山活動が活発化しているとして、火口から約2キロの範囲では火砕流、約4キロでは大きな噴石などに警戒が必要だという。

 新燃岳では28日ごろから火口直下を震源とする火山性地震が増加し、30日午前2時50分ごろから山体の膨張を示す地殻変動が確認されたことなどから、午前3時53分に噴火警戒レベルを上げた。

 気象庁によると、新燃岳では2011年に大規模な噴火が発生し、レベル3は18年6月以来という。

 今後、離れた地域でも、爆発に伴う大きな空気の振動で窓ガラスが割れたり、火山灰が降ったりするなどの被害が発生する可能性もあるとして、気象庁が注意を呼びかけている。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
力丸祥子
東京社会部|気象庁クラブ
専門・関心分野
防災、合意形成