市長を断り切れず…交際は不倫ではなくセクハラだった 女性秘書訴え

有料記事

岩田誠司
[PR]

 福岡県田川市の村上卓哉市長が公費出張に随行した市長秘書の50代女性と不倫関係にあったとされる問題をめぐり、女性の代理人が31日に会見し、上司と部下という力関係の下で食事や交際を求められ、断り切れず交際に至ったものであり、「強いられた同意」型のセクハラだったとの見解を公表した。

 女性側は同日、田川市公平委員会に対し、村上市長からセクハラを受けたことの苦情を申し立て、第三者調査委員会設置による事実関係の調査と、市長ら特別職を対象とするハラスメント対策条例の議会提出など、職場環境改善につながる措置を要求した。

 この問題は今年2月、週刊誌が、村上氏の東京出張の際の様子を写真と共に自社サイトで報じて発覚した。村上氏は同月18日に記者会見を開き、「少なくとも私は好意を持っていた」「世間一般で言われるところの不倫関係にあった」と語り、報道内容を認めた。

交際や性行為、同意に見えても 上下関係あれば「セクハラになりうる」

 だが、女性の代理人を務める世良洋子弁護士は、女性は村上氏から継続的なセクハラ被害に遭っていたもので、「不倫関係」という村上氏の認識とは異なる、と説明。「女性が不倫というレッテルを貼られ、軽蔑、嘲笑されるのはたいへん不名誉なこと」と主張した。

 女性の陳述書によると、20…

この記事は有料記事です。残り940文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
岩田誠司
西部報道センター|筑豊地区担当
専門・関心分野
南米、外国人労働者、農業、食、災害、環境、平和、教育
  • commentatorHeader
    杉田菜穂
    (俳人・大阪公立大学教授=社会政策)
    2025年4月1日13時30分 投稿
    【視点】

    「本当の同意」の重要性はわかっていながらも、「本当の同意」と「強いられた同意」の違いを具体的には理解していない実態が、自分の人生を自分の意思で選択できる社会を遠ざけている。その実態を変えるためには、美徳ともいわれる沈黙が文化や社会のなかで果

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    濵田真里
    (Stand by Women代表)
    2025年4月1日14時54分 投稿
    【視点】

    市長や副市長といった特別職を対象としたハラスメント防止の条例や規定が存在しないとのことですが、ルールが存在しないことが、被害の訴えを難しくし、結果として組織全体の信頼を損なうことにもつながります。問題が起きてからではなく、予防的な措置として

    …続きを読む