パートナーシップ制度を川口市も導入へ 埼玉県内自治体足並みそろう

浅野真
[PR]

 性的少数者LGBTQ)らのカップルの関係を公的に認める自治体のパートナーシップ制度について、埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長は13日、同市で導入することを明らかにした。県内63市町村のうち、制度を導入していないのは川口市だけだった。これで県内全自治体の足並みがそろうことになる。

 奥ノ木市長は朝日新聞などの取材に「(パートナーシップ制度は)川口も導入します」と話した。これまでは「前向きに検討している」と説明していた。

 担当する協働推進課によると、①「結婚に相当する関係」を認めて証明書を発行する②その後、県内自治体と連携協定を結び、転出・転入の手続きを簡略化する、の2点について年度内に制度化する方針だ。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら