倒壊した病院に響く悲鳴と怒号 被災した首都ネピドーの混乱と不安

有料記事

ネピドー=笠原真
[PR]

 29日午後2時。ミャンマー中部を襲った大規模な地震から24時間が経過しても、首都ネピドーの総合病院には乗用車や救急車で負傷者が続々と運び込まれていた。

 救急病棟は建物が倒壊し、地面に崩れ落ちていた。X線検査の病棟では検査待ちの負傷者をのせた病床が、入り口や廊下、庭先までずらりと並べられている。気力を失ったのか、無表情の男性。痛みに耐えきれず悲鳴を上げる女性。この日の気温は37度まで上がり、暑さや痛みで人々はいらだちを募らせ、病院内は混乱と不安感が漂っていた。

 「朝から待ってるのにいつ検査を受けられるんだ!」。負傷者の家族と見られる高齢女性がどなり声をあげた。男性医師は「全員を処置できるよう全力を尽くしている」と話したが、対応が追いついていないのは明白だった。

 ネピドー郊外に住む自営業の…

この記事は有料記事です。残り717文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
笠原真
ヤンゴン支局長兼アジア総局
専門・関心分野
紛争、難民、格差
ミャンマー地震

ミャンマー地震

ミャンマー第2の都市マンダレー付近を震源に2025年3月28日、マグニチュード7.7の地震が発生しました。隣国タイまで広範囲に被害が及んでいます。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]