ミャンマー地震、死者1600人超・負傷者3408人 邦人2人けが
ミャンマー中部を震源に28日発生したマグニチュード(M)7.7の地震で、ミャンマー国軍は29日、死者が1644人、負傷者が3408人になったと発表した。依然として、139人が行方不明という。
在ミャンマー日本大使館によると、中部の第2の都市マンダレー在住の日本人2人がけがをして病院で治療を受けたが、入院はしておらず、命に別条はない。在留届ベースでミャンマー国内には約2千人の日本人がおり、そのうち十数人がマンダレーと近郊に在住。現地では電話やインターネットがつながりにくい状況が続いており、大使館は安否確認を進めている。
震源近くのマンダレーやザガインのほか、マンダレーから南に約200キロ離れた首都ネピドーでも、建造物の倒壊や道路の陥没、橋の崩落といった深刻な被害が報告されている。29日も断続的に余震が起き、予断を許さない状況が続いている。ミンアウンフライン国軍最高司令官は国際社会に支援を要請した。
震源から約1千キロ離れた隣国タイの首都バンコクでも、建設中の高層ビルが28日に倒壊。タイ警察によると、29日時点で8人の死亡が確認され、作業員ら80人が行方不明となっている。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら