兵庫県幹部が知事ら中傷する文書作成疑惑 県、弁護士入れて調査へ

高木智也

 斎藤元彦・兵庫県知事や複数の県幹部職員を批判、中傷する文書を作り流布したとして、西播磨県民局長だった男性(60)の退職を取り消したことをめぐり、斎藤知事は2日の定例記者会見で、男性の処分について弁護士を入れて調査することを明らかにした。

 知事は会見で「懲戒処分に該当する事案で人事当局が調査をしていくことが大事」と述べた。そのうえで「一定の客観性を担保する意味で弁護士に意見を聞きながらやっていく」とした。現時点での第三者委員会の設置は否定した。

 この問題については、1日、男性が報道各社に文書を作成した経緯などを綴った資料を配布した。文書で男性は、3月27日の定例記者会見の知事発言を念頭に「(男性が)『ふさわしくない行為をしたと認めた』事実はない」などと反論。知事らを批判した文書については、県の内部機関が信用できないため、公益通報制度を使わずに内部告発したという…

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

兵庫県の内部告発文書問題

兵庫県の内部告発文書問題

2024年3月、兵庫県の斎藤元彦知事らがパワハラ疑惑などを内部告発されました。告発への知事の対応をめぐって県議会と対立しましたが、出直し選挙では斎藤知事が再選を果たしました。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]