津軽線代替交通、JR東が共同運営方式を提案

野田佑介
[PR]

 JR津軽線蟹田―三厩間の存廃問題で、JR東日本は28日、代替交通として提案するバスや乗り合いタクシーへの転換について、将来的に地元自治体との共同運営にしたいとの意向を示した。沿線自治体の合意が得られれば、2025年度にも転換を目指す考えも明らかにした。

 青森市で同日に開かれた今後のあり方を検討する首長級会議で、JR東盛岡支社の久保公人支社長が提示した。

 久保氏の説明によると、バスや乗り合いタクシーの運営期間は「18年以上」と想定。運行体系は3年ごとに見直し、「持続的な運営を確保する」とした。施設整備や運行などにかかる経費としてJR東は30億~40億円支援するといい、「自治体からも費用を負担してもらいながら、将来はコスト減につなげていきたい」と述べた。将来的には、JR東と自治体がNPO法人などの組織を設立し、沿線2町が運行するバスなども含めて、地域交通を共同運営する案を示した。

 蟹田―三厩間は22年の豪雨災害後、不通が続く。同区間の沿線2町のうち、今別町が鉄道の維持を求める一方、外ケ浜町はバス・タクシー転換に賛同している。(野田佑介)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら