記念ヘッドマーク列車運行 近鉄橿原線100年
清水謙司
近鉄橿原線が全線開通100周年を迎えた。それを記念したヘッドマークをつけた列車が9日まで期間限定で運行している。沿線の中学・高校の生徒らがデザインした。
橿原線(大和西大寺―橿原神宮前間、23・8キロ)は、奈良市や橿原市など沿線住民の通勤通学の足となっている。1923年3月21日、平端―橿原神宮前間の開通で全線開通した。
節目となった今年の同日、主要駅の大和八木駅(奈良県橿原市)や駅前の広場で式典があり、記念ヘッドマークも披露された。畝傍高や田原本中など4校の生徒がデザインした。近鉄の車両が走る様子や地元の公式キャラクターなどが描かれている。期間中、大和西大寺―橿原神宮前間の列車で見ることができる。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら