小中学生の運動嫌い、最も割合高いのは大阪 コロナ禍の制限影響か
宮崎亮
小学5年と中学2年を対象にした今年度の全国体力・運動能力調査の結果が23日、公表された。運動やスポーツが「嫌い」と回答した割合は、小中ともに大阪府が全国で最も高かった。大阪府内の全8種目の合計点は小中ともに前回よりも低下し、全国でも下位だった。
府教育委員会によると、調査には府内の全公立小・中学校計1415校の12万4512人が参加。握力、上体起こし、反復横とびなど8種目を実施し、運動や体育の授業に関する意識についても調査した。
運動やスポーツが「嫌い」と答えた割合は、小学生男子が3・1%(全国平均2・4%)、女子が5・8%(同4・3%)、中学生男子が4・4%(同3・7%)、女子が9・8%(同7・5%)。いずれも全国で最も高かった。
コロナ禍の影響で調査のなかった2020年度を除く直近5回の調査では、17、18、今年度で小中いずれも男女ともに全国で最も高かった。
長座体前屈は記録向上
なぜ大阪の子は運動が「嫌い…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら