ボタン押すと、空気が飲み水に エビアンも作れる?SF並みの新技術

有料記事

高久潤
[PR]

 窓の外にハイテク企業のビル群が見えるオフィスビルの一室。目の前に、プラスチックのカップに入った水が置かれていた。

 「どうぞ」。勧めに応じて、一口。クセがなくて飲みやすい。

 お礼を言うと、提供してくれた広報担当者がほほえんだ。

 「気に入りましたか? これが、当社の機械で空気から生成した飲料水です」

 ボタンを一押しするだけで、空気が水に変わる――。まるでSF(サイエンス・フィクション)の世界だ。

 しかし、中東のスタートアップ企業ウォータージェンは、それを「現実」にした。

 有望なIT企業がひしめき、「第2のシリコンバレー」の呼び声も高いイスラエルの商都、テルアビブのビル群に本社を構える。

 その技術は世界中から注目を集め、英国のチャールズ国王も、皇太子時代の2020年に非公式で視察に訪れたほどだ。

 どうやって、空気から水をつくるのか。

 仕組みはこうだ。

 空気から、特別なフィルターを使って汚染物質を除去し、露点(空気に含まれる水蒸気が液体になる温度)まで冷却。さらに水を浄化し、求める味に応じてミネラルなどを添加する。

 電源がなくても、太陽光を使って、生成装置を動かすことができる。砂漠やインフラが壊れた紛争地でも、人々が生きていくのに欠かせない飲料水を確保できる。

 ミネラル分の配合も自由に調整できるため、つくり出す水の舌触りや味までコントロールできる。

 たとえば、南アルプス、六甲、霧島……といった日本各地の名水の味を、イスラエルにいながらにしても、理論的には再現できることになる。

 広報担当者はこう語る。

 「例えば、当社で働くフランス人のスタッフは自国産の『エビアン』が大好きです。そこで、機械で生成した『エビアン風』の水と、実際の『エビアン』を飲み比べてもらったことがあります」

 そして、こう続けた。

 「どうなったと思います?」

空気から水をつくる装置は、どうやって生まれたのでしょうか。記事の後半では、その経緯や、水不足に直面する人類にとっての意味合いを紹介します。

 「『僕に分からないはずがな…

この記事は有料記事です。残り2483文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません