パートナー・ファミリー制度、一宮市が9月から導入

荻野好弘
[PR]

 愛知県一宮市は、LGBTQなど性的少数者のカップルやその子らを公認する「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を9月から始める。互いに協力して暮らすことを宣誓すれば、市が「証明書」を発行する。

 対象は18歳以上の市民や転入予定者。性的少数者だけでなく、事実婚をしている人も宣誓できる。生計をともにする親や子を「ファミリー」として届け出ることもできる。

 予約したうえで、住民票や戸籍抄本などを添えて所定の宣誓書を提出すると、約1週間後に宣誓書受領証と受領カードが発行される。法的な効力はないが、同居人を親族らに限っている市営住宅に一緒に入居できるようになるほか、携帯電話の家族割引など民間でサービスを受ける場合の証明になる。

 東京都渋谷区と認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」の全国調査によると、愛知県内では6月末までに、11自治体がパートナーシップ制度を導入している。岡崎市豊田市では、「ファミリー」も含めて制度を運用している。(荻野好弘)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

Think Gender

Think Gender

男女格差が主要先進国で最下位の日本。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る]