マスク氏、X買収を表明 自身のAI企業に統合、開発競争に注力

有料記事

サンフランシスコ=奈良部健
[PR]

 起業家イーロン・マスク氏は28日、人工知能(AI)開発企業xAIがSNS運営のX(旧ツイッター)を買収すると発表した。ともに自身が所有する両社の統合で、Xが持つデータや人材を競争が過熱するAI開発にいかしたい考えがある。

 xAIがXの全株式を取得する。買収額は450億ドル(約6兆7500億円)で、マスク氏が2022年にツイッターを買収した際の440億ドルをわずかに上回る。「xAIとXの未来は密接に結びついている」とし、両社のデータや計算能力、人材などを一体的に経営していくという。

 マスク氏は23年にxAIを立ち上げ、対話型AI「ChatGPTチャットGPT)」を手がける米オープンAIに対抗。質問に回答する独自のチャットボット「Grok」を世に出し、AI開発に必要となるデータセンターの拡張も進めてきた。

 Xには約6億人の利用者がい…

この記事は有料記事です。残り165文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    米重克洋
    (JX通信社 代表取締役)
    2025年3月29日21時1分 投稿
    【視点】

    X買収時に語られていた将来像が変わり、密かにピボットしているような印象を受ける。 イーロン・マスク氏がXを買収した直後、盛んに語られていたのは「スーパーアプリ」化だった。WeChatのように決済や送金、物販や求人とありとあらゆる機能をXに

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    遠藤謙
    (エンジニア)
    2025年3月30日12時12分 投稿
    【視点】

    データサイエンスの研究は,データがないと机上の空論にしかならない.旧twitterはその点,雑音が多いが無数の個人情報を持つプラットフォームといえ,このビッグデータの解析次第では個々の行動や社会のモーメンタムを予測,あるいはコントロールでき

    …続きを読む