フェイスブックやインスタ、世界規模で接続障害 サーバー設定ミスか
米フェイスブック(FB)や同社の写真投稿アプリ「インスタグラム」、メッセージアプリ「ワッツアップ」などで4日、サイトやアプリにアクセスできなくなるなどの障害が世界各地で起きた。グループ全体で35億人を超える利用者を持つサービスが長時間使えなくなるという、異例の事態となった。
米メディアによると、米太平洋時間同日午前9時(日本時間5日午前1時)ごろから、FBのサービスにアクセスできないなどの障害が起きた。FBのサイトにアクセスしようとすると、「このサイトにアクセスできません」などのエラーメッセージが表示される状態が続いた。FBは直後に「一部の人々がフェイスブックのアプリにアクセスできない問題が起きていることを認識している。できるだけ早急に正常に戻すよう作業をしており、不便について謝罪する」とツイートした。
米国では、6時間ほど障害が続いたとみられる。FBは4日午後3時半(日本時間5日午前7時半)ごろ、サービスは「現在復旧している」とツイートした。
障害分析サイト「ダウンディテクター」によると、影響は、北米、日本を含むアジア、欧州、南米など、世界的に広がった。同サイトには、4日午後時点で世界中から1千万を超える障害の報告があったといい、「我々が今まで見てきたなかで最大の障害となった」という。
障害の原因は不明だが、米メ…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら