第2回余るライオン「猫より安い」 動物交換、その実態は

【動画】「動物たちはどこへ 変わりゆく動物園」 転換期を迎えた動物園の実態に迫ります
[PR]

 3月31日、1頭のライオンが広島市安佐動物公園を後にした。行き先は、500キロあまり離れた豊橋総合動植物公園愛知県豊橋市)。輸送業者のトラックに乗せられたライオンは1歳のオスで、まだたてがみは生えそろっていない。名前は、アースといった。

 アースは2018年秋の同じ時期に生まれた3頭のうちの、最後に残った子だった。ほかの2頭は先に無償で他園へと引き取られ、アースも無償で譲られた。

 市民から人気もあったライオンの子どもたちをなぜ他園にあげてしまうのか。動物取引に詳しい動物商、レップジャパン(静岡市)の白輪剛史(しらわつよし)代表はこう解説する。「ライオンは余っている。ほしいと言ったらタダでくれるところはいくらでもある。買うとしても20万円程度。猫より安い」

 朝日新聞の調べによると、14年度からの5年間で全国の公立動物園から搬出されたライオンは14頭いたが、そのうち11頭が無料でもらわれていった。このほか、たとえば熊本市動植物園は15年、私立動物園から10万円で雄ライオンを購入。東京都の資料では、ライオンの資産価値は10万円と見積もっている。一方、ペットショップで20万~40万円で売られる猫もいる。

 白輪さんによると、ライオンは繁殖が容易で、一度に3頭前後を産む。「赤ちゃん」のうちは人気があるから増やす動物園は多いが、成長すると近親交配や闘争のリスクが出てくる。群れで飼うには広いスペースが必要で、エサはたくさん食べる。アースを見送った安佐動物公園の種の保存・繁殖担当課長、竹内輝明さんは「ネコ科の大型動物であるライオンは、成長したら出さざるを得ない。ギリギリまで置いておくと何が起きるかわからない。受け入れ先が見つかれば、無償でもいいから出しておきたかった」と話す。

 動物園で生まれ、祝福されるのもつかの間、成長するにつれて飼えなくなり、受け入れ先を探さなければいけなくなる動物たち。こうした存在を、動物園業界では「余剰動物」と呼ぶ。

1頭のサイ=20羽のペンギン…動物交換、まるで通貨のように 

 その実態を調べるため、朝日新聞は全国の76自治体(84園)に、動物の搬出・搬入に関する文書の情報開示請求を行った。独自に集計すると、14年度から18年度までの5年間で、4978頭の動物が搬出されていることがわかった。うち47%にあたる2338頭が、無償で譲渡されていた。

プレミアムA 動物たちはどこへ 変わりゆく動物園

日本に動物園ができてまもなく140年。これからも存在していくために、果たすべき役割は何か。情報公開請求して入手した84の公立動物園の資料と取材をもとに、動物園が抱える理想と現実、ひずみに迫ります。

■背景に動物園の「財政難」 …

この記事は有料記事です。残り1331文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

連載動物たちはどこへ 変わりゆく動物園(全16回)

この連載の一覧を見る