日本の宇宙作戦隊、シンボルは○が六つ 「ごみ」を監視

伊藤嘉孝
[PR]

 今年5月に立ち上がった自衛隊の宇宙作戦隊のシンボルマークが31日、公表された。宇宙にちなんで、星や地球があしらわれた。部隊の士気を高めるだけでなく、宇宙に詳しい専門人材の確保に向けた情報発信などにも活用される見通しだ。

 自衛隊初の宇宙分野を専門に扱う同部隊は、航空自衛隊の府中基地(東京都)に拠点を置き、約20人で活動している。人工衛星宇宙ごみがぶつからないよう監視することが任務だが、まだ準備段階で、必要なシステムなどがそろうのはこれから。その準備の一環として、隊員らがシンボルマークをデザインした。

 丸いワッペンの中央に地球、その周りに人工衛星の軌道が描かれ、部隊発足が2020年だったことにちなんで20個の星もあしらわれた。下の方にある六つの「○」は、山口県内に新設予定の宇宙監視レーダーのアンテナの数を表現しているという。

 丸茂吉成・航空幕僚長は「宇宙にふさわしいデザインを誇りに、隊員には士気高く職務に邁進(まいしん)してもらいたい」と述べた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら