決算ラッシュ、コロナでどうする? 対応に追われる企業

有料記事

高橋諒子 小出大貴 柴田秀並 吉田拓史
[PR]

 新型コロナウイルスの感染拡大のために、4月下旬から始まる2020年3月期決算の発表を延期する上場企業が相次ぎそうだ。海外の現地法人が閉鎖されるなどして連結決算の集計が間に合わなかったり、在宅勤務の広まりで監査法人側の作業が滞ったりしているためだ。作業の遅れを受け、金融庁有価証券報告書(有報)の提出期限を一律で9月末まで延期できるようにする方針を固めた。

 東京証券取引所(東証)が上場企業に順守を求めているルールでは、決算短信は決算期末から45日以内に開示することが適当とされている。3月期決算の企業なら、5月15日が期限だ。

 だが、今回の感染拡大をうけて東証は、決算発表の延期を容認する方針を示している。建機大手コマツはこれを受け、4月30日予定だった決算発表をすでに5月18日に変更した。

 コマツでは、決算作業に携わ…

この記事は有料記事です。残り1466文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら