建国以来の「白人が主人公」に変化 25年後は少数派に
米国で、分極化をもたらしている要素はいくつもある。ただ、特に大きいのは「見た目」の変化だ。建国以来続いてきた、「白人が主人公」という要素が、自明でなくなりつつあるのだ。
米国勢調査局によると、1960年には米国の人口に占める白人の割合は約89%だったが、2010年にはヒスパニックを除いた白人は約64%まで下がった。半世紀の間で実に25ポイント減少したことになる。
このトレンドは今後も変わらない。
人口動態の専門家として知られるブルッキングス研究所のウィリアム・フレイ氏によると、45年には白人の割合が49・7%となり、初めて非白人の人口を下回る。実現すれば、米国内において、ヒスパニックや黒人らの少数派(マイノリティー)が多数派(マジョリティー)を構成する「マイノリティー・マジョリティー」となる。
世代別に見ると、この傾向は…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら