有料記事
目利きが由緒ある茶道具の「名物」を選び、列記したものを「名物記」といい、江戸時代を中心に茶道具の格付けや記録に大きな役割を果たしてきた。「大正名器鑑(めいきかん)」は、近代に入って編纂(へんさん)された「名物記」の代表格。東京都港区の根津美術館はその刊行開始100年を記念し、「茶入と茶碗(ちゃわん…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
5月23日 (金)
5月22日 (木)
5月21日 (水)
5月20日 (火)
注目の動画
速報・新着ニュース