有料記事
新聞と読者の関係は双方向にかじを切りつつある。もっとも大きな要因はツイッターの登場だと思う。私がツイッターを使い始めたのは、週刊誌AERAにいた2010年。雑誌は毎週の売り上げが生命線で、記事は人気投票でランキングされる。スクープだと思って書いた硬派記事が芸能ニュースの足元にも及ばないのにショック…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
地下鉄で周りを観察していると、今やほとんどの人がスマホの画面を覗き込んでいます。多くの人がスマホで情報を得ている今、「ネット空間」は、現実世界とは違う遠い場所ではなく、誰にとってもすぐそばにあるものなのでしょう。以前、現役大学生のインターン
「反応を見極める場所」「相手とつながる手段」ーー記者のツイッターの使い方は様々だなあと思います。私自身(@akomaki)は、自分を知っていただき、できれば信用してもらえるような投稿ができればなあ、と思っています。投稿ボタンを押す前に考える
4月25日 (金)
4月24日 (木)
4月23日 (水)
4月22日 (火)
注目の動画
速報・新着ニュース