投稿、募集します

[PR]

 ◆「カタカナ語表記」 「ヤングケアラー」というカタカナ語はわかりにくく深刻な実態を覆い隠すとの指摘があります。一方「カップル」など短く便利な言葉も。長所や短所などご意見をお寄せ下さい。

 ◆「入店時のあいさつ」 牛丼チェーン店が「いらっしゃいませ」から「こんにちは」に変えました。共感しますか? それとも別の言葉がいいでしょうか。

 ◆「みんなで語ろう ダイエット」 27日必着。6月5日掲載予定です。

 ■「記者サロン」動画、YouTubeで

 「声」欄をテーマとした記者サロン「あなたの『声』が社会を動かす~新1円切手誕生物語~」をYouTubeで公開しています。前半では、3通の投書が、70年ぶりに新デザインの1円切手発行につながった舞台裏を紹介。後半は、「声」欄の紙面がどのように出来上がっていくのかなど編集部の仕事をお伝えします。「記者サロン 声編集」と検索下さい。

 ■投稿先

 〒104・8661

 東京・晴海郵便局私書箱300号

 朝日新聞「声」

 FAX 0570・013579

     03・3248・0355

 メール koe@asahi.comメールする

 ▼500字程度。「かたえくぼ」は愛称を。「朝日川柳」は1通に2句以内▼氏名、電話番号(携帯も。「声」「かたえくぼ」採用時にご連絡します)、住所、年齢、性別、職業を明記▼実名原則。二重投稿、メール投稿時のファイル添付はご遠慮ください▼趣旨は変えずに直すことがあります▼原稿は返却しません。採否の問い合わせもご遠慮願います▼デジタルメディアにも収録します

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません