(フォト)三陸の藻場、グルメな新種 オオヨツハモガニ

有料記事フォト

 三陸地方の藻場でしばしば見られるオオヨツハモガニは、甲羅の長さが最大約4センチ、ハサミで体に海藻を付け、体色を周囲に合わせてカムフラージュする。筑波大下田臨海実験センター技術補佐員の大土直哉さん(33)らが昨年、新種と発表した。

 それまでは昔から知られるヨツハモガニと考えられていた。だが東日本大…

この記事は有料記事です。残り231文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

連載フォト

この連載の一覧を見る