開業85年 JR土讃線の土佐久礼駅がリニューアル

原篤司
[PR]

 今年で開業85年を迎えるJR土讃線の土佐久礼駅(高知県中土佐町)が、地元の人たちも手伝って改装され、18日にリニューアルオープンした。観光客への案内の場、おもてなしの場として活用する狙いだ。

 土佐久礼駅は土讃線の終着駅として1939(昭和14)年11月に開業。当時は船やバスへの乗換駅としてにぎわったが、利用者数の低迷などで2010年に無人駅となり、今は平日の午前中だけ窓口業務をする「簡易委託駅」だ。

 そんな、開業当初から使われ続けている木造駅舎を再活用しようと、「なかとさ観光協会」が中心となって今年8月にリノベーションを開始。約15人の地元の人たちが手作業で壁を塗り、飾り付けや掃除を担い、完成させた。

 駅舎の中に観光協会の事務所を置き、きっぷ売り場の横に観光案内窓口を開設。待合室は壁に展示できるアートスペースとして使い、土日限定のレンタサイクル(1日500円)も用意。小型のスーツケースが入るコインロッカーも試験的に置いた。

 この日の式典で、観光協会の田中隆博代表理事は「最近、県外や海外から列車で来る人が増えている印象だ。新たな町の入り口として再チャレンジする。応援をお願いします」とあいさつした。

 土佐久礼駅に停車する観光列車用の料理を作っている「和食・宴 あずま」の東野久美子さん(53)は、「駅が明るくなってうれしい。町に活気が出ると思う」と話した。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
原篤司
高知総局
専門・関心分野
防災、司法、民主主義、漁業、起業、韓国文化