全国の小中高で3学期スタート 被災地では始業式を延期する学校も
植松佳香 山下知子
全国の多くの小中高校で9日、3学期の始業式があった。能登半島地震があった石川県では、始業式を延期する学校が相次いだ。改めて避難経路を確認する学校もあった。
石川県かほく市立宇ノ気(うのけ)中学校では、各教室で校内放送を聞く形に変更して始業式を開いた。
式の冒頭、生徒たちは能登半島地震の犠牲者に黙禱(もくとう)を捧げた。その後、地震が起きた際の行動や、登下校での注意点などを確認。本山久美子校長は「しばらく余震が続くと思うので、自分の命は自分で守る行動を取ってください。できることを精いっぱい、前を向いて進んで行きましょう」と話した。
式の最後には訓練で「かほく…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
能登半島地震(2024年)
2024年1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。地震をめぐる最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]