上がる噴煙「連続的な噴火に移行」 硫黄島沖に軽石の丘が誕生
黒沢大陸
【動画】硫黄島の沖で始まった噴火=依知川和大、恵原弘太郎撮影
小笠原諸島の硫黄島の沖で始まった噴火でできた島について、火口を中心に軽石が積もった丘ができていることを、3日の朝日新聞社機「あすか」での取材で確認した。
同乗した中田節也・東京大学名誉教授(火山地質学)は「連続的な噴火に移行した。今後、溶岩を噴出する噴火に変わっていくだろう」と話した。
今回の噴火は、硫黄島の南岸数百メートルの沖合で10月下旬に始まった。
この日は、連続的に噴煙を上げながら、1分ほどの間隔で激しい噴火を繰り返していた。時折、火山弾が100メートルを超える高さまで噴き上げていた。
上空に流れた火山灰は、硫黄…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら