VTuber宇推くりあさん、宇宙開発利用大賞の募集ポスターに登場
宇宙やロケットなどに関する動画を配信しているVTuber「宇推くりあ」さんが、内閣府の宇宙開発利用大賞の募集ポスターに登場した。
宇推くりあさんは、ロケットの打ち上げなどの際に解説動画をYouTubeで配信してきた。宇宙に関心のある人たちの間では知られた存在だ。
今年2月、H3ロケット初号機が打ち上げを中止した際には直後に解説を配信して話題に。7月には、秋田県能代市で燃焼試験中だった小型ロケット・イプシロンSのモーターの爆発について、現地で自ら撮影した動画を配信し、民放ニュース番組でも紹介された。
宇宙開発利用大賞は2013年に始まり、今回で6回目。宇宙の開発と利用を促そうと、「宇宙関連の商品やサービスの提供」「独創的な宇宙利用の考案」などについて、個人や団体を対象に隔年で表彰してきた。
内閣府は、幅広い人が興味を持ち、たくさんの応募が集まるよう、宇推くりあさんにポスターに登場してもらうことにしたという。
大賞の応募は来月17日までで、ウェブサイト(https://www.s-riyoutaishou.jp/)から。自薦か他薦かは問わない。来年3月に大賞が決まる。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
宇推くりあさんの解説は本当に分かりやすく、私もよく実況配信を参考にさせていただいています。まだまだ多くの方にとって遠い存在である「宇宙」をもっと身近にしていくうえで、こうした業界のインフルエンサー的な存在は非常に大切だと思います。内閣府ナイ
…続きを読む