英検、準2級と2級の間に新しい級 「ギャップ埋める」25年度から

上野創
[PR]

 「英検」を運営する公益財団法人・日本英語検定協会は、英検の準2級(高校中級程度)と2級(高校卒業程度)の間に、2025年度から新たな級を設けると発表した。級の新設は準2級を作って以来、31年ぶりとなる。

 英検には現在、「中学初級レベル」の5級から「大学上級」の1級まで、準2級、準1級も含め全部で七つの級が設けられている。

 5級から2級まで順番に合格した受験生のデータによると、準2級までは、下の級から次の級に合格に要した期間が約1年だが、次の2級までは約1年半かかっているのが現状という。

 同協会は、間に新たな級を作ってギャップを埋めることで「学習者に身近な目標を提供する」「小さな成功体験の機会を提供し、モチベーションの維持、向上を図る」と説明している。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
上野創
横浜総局
専門・関心分野
教育、不登校、病児教育、がん、神奈川県、横浜市