BBC記者がジャニーズ事務所で見た巨大壁画 「全て変えるべきだ」

有料記事

聞き手・ロンドン=藤原学思

 故ジャニー喜多川氏による性加害について、ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏らが会見で謝罪しました。今年3月に喜多川氏の疑惑を詳しく伝え、社会に大きなうねりを生み出したのは、英公共放送BBCのドキュメンタリー番組でした。藤島氏らの会見直後、ロンドンのBBC本社で、番組制作に携わったモビーン・アザー記者に取材しました。

 疑惑を追いかけた記者の目に、この問題はどう映っているのか。2回にわけてお伝えするインタビューの後半を紹介します。

 ――ジャニーズ事務所は、「ジャニーズ」という名前を変えるつもりは現段階ではないようです。社名を変えるべきだと思いますか。

 絶対に変えるべきです。考えてみてください。もしあなたが虐待のサバイバー(被害を受けた生存者)で、タレントたちが「ジャニーズ」として成功する姿をテレビで見たとしたら、どう思いますか。極めて侮辱的です。会社の名前とロゴを変えるというのは、常識的なことであり、出発点でしょう。

 番組制作の過程で、事務所に…

この記事は有料記事です。残り2200文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    三牧聖子
    (同志社大学大学院准教授=米国政治外交)
    2023年9月8日15時59分 投稿
    【視点】

    「社名は絶対変えるべき」ーアザー記者の感覚は、従業員・取引先をはじめ、あらゆるステークホルダーに対し、人権を尊重する姿勢を見える形で示すことが常識になっている国際ビジネスの感覚では、あまりに当然のものだ。 アメリカでジャニー喜多川氏の

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    磯野真穂
    (東京工業大学教授=応用人類学)
    2023年9月8日19時30分 投稿
    【視点】

    BBCの記者へのインタビューも重要ですが、その前にやるべきことがあるはずです。 それは、本件について当事者の告発が何十年も前からあり、裁判も起こり、複数の週刊誌報道がなされていたにも関わらず、今回のように大きく取り上げ「ない」判断をし

    …続きを読む
ジャニー喜多川氏の性加害問題

ジャニー喜多川氏の性加害問題

ジャニーズ事務所創設者のジャニー喜多川氏による性加害問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]