浦和サポーター17人が無期限入場禁止に 暴力問題でJFAが決定

有料記事

藤木健

 日本サッカー協会(JFA)は31日、天皇杯全日本選手権の試合会場で暴力などの違反行為をしたJ1浦和レッズのサポーター17人を国内全試合への無期限入場禁止、1人をJFA指定5試合の入場禁止とすると発表した。JFAによる観客への入場禁止措置としては過去最大規模の人数という。調査は継続中で、入場禁止者はさらに増える可能性がある。

 JFAの調査を受けた浦和の発表によると、8月2日の名古屋グランパス戦(愛知・CSアセット港サッカー場)でチームが敗れた後、一部サポーターが警備員を押し倒したり相手サポーターの胸ぐらをつかんだりした。JFAは改めて規律委員会を開き、9月中旬までに浦和に対する処分を決める。

 JFAの田嶋幸三会長は「日本は女性や子ども、高齢者も安全にサッカー観戦できると世界的に評価されているにもかかわらず、痛恨の極み。もう一度、スタジアムの安全確保について真剣に考えたい」などとするコメントを出した。

 浦和は無期限入場禁止となった17人に対し、浦和が出場する国外の試合も無期限入場禁止にする独自の処分を発表した。

「クラブの自浄作用には…」

 日本サッカー協会(JFA)…

この記事は有料記事です。残り944文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
藤木健
スポーツ部|サッカー担当キャップ
専門・関心分野
サッカー、国際関係