【そもそも解説】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)はどんな教団?
安倍晋三元首相が銃撃され死亡した事件を機に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治、とくに自民党との関係が注目されました。どんな教団なのでしょうか。
Q 旧統一教会とは。
A 1954年に韓国で文鮮明(ムンソンミョン)氏がつくった。日本での伝道は58年から始まり、64年に宗教法人として認証された。文氏はイエス・キリスト以来の「再臨のメシヤ」と位置づけられ、信者から「真(まこと)のお父様」と呼ばれる。教義は「統一原理」で経典は「原理講論」。韓国の清平(チョンピョン)に世界本部がある。文氏は2012年に死去し、教団は妻の韓鶴子(ハンハクチャ)総裁が継いだが、息子らとの後継(こうけい)争いで分裂(ぶんれつ)している。
Q 社会問題化したのは。
A 60年代、教義を広める「原理運動」が全国の大学や高校に広まった。学業を投げ出して家出する学生が相次ぎ、家庭を壊(こわ)されたとの訴(うった)えが親から相次いだ。
霊感(れいかん)商法につい…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら